【事業紹介】すべては試作から始まる。アイデアを形にする技術パートナー
こんにちは。アカデメイアの事業について書いていこうと思います。アカデメイアは、物性物理学と開発を柱としてやっている会社です。しかし、その他にもWEBや以下に書くような事業があります。今日はこれをご紹介していきます。
見える世界を拡張し、見えない未来を予測する
私たちは、画像解析・機械学習・3D・VR技術を駆使して、お客様の「こんなことができたら」を「実際に動くシステム」に変える技術集団です。大手企業では難しい小回りの利いた開発と、制約条件を逆手に取った創造的なソリューションで、宇宙から地下まで、多彩な分野での技術的課題を解決してきました。
大手にはできない、小回りの利く技術開発
私たちのポジションは明確です。「受託開発のプロフェッショナル」として、プロトタイピングから実用化への橋渡し役を担っています。完璧なシステムを最初から作るのではなく、まず動くものを作り、お客様と一緒に育てていく—そんな開発スタイルが、これまで数々の技術的ブレイクスルーを生み出してきました。
制約条件は私たちにとって創造の源泉です。限られた予算、厳しい設置条件、特殊な要求仕様。こうした制約下でこそ、他社では思いつかない独創的な解決策が生まれるのです。
宇宙から地下まで:多様な分野での画像解析実績
医療分野での精密解析技術
AIが本格的になる前の時代、CT像から骨のひとつひとつを認識し、セグメンテーションする技術を実現しました。限られた条件の中で試行錯誤を繰り返し、医療機器メーカー様への試作提供を行い、実用化への道筋をつけています。いま、このような開発ではCNN、YOLO、そして実績あるOpenCVを使い分け、目的に応じた最適なアプローチを選択しています。もちろん、DeepLearningを使った解析も行うことができます。
天体観測:電波望遠鏡データの高度解析
電波望遠鏡から得られる膨大な観測データの解析システムを構築。宇宙からの微弱な信号を画像化し、天体現象の特徴を自動抽出する技術を開発しました。ノイズの多い環境下での信号処理において、独自のフィルタリング技術を実装しています。
顕微鏡:より高視野に
顕微鏡で得られた画像の特徴点を検出し、互いに張り合わせることで大画像を得るシステムを提供しています。ミクロの画像をつなぎ合わせることにより、これまで見えてこなかった周期的特徴が見えるようになるなど、さまざまな利点があります。
農業IoT:成長評価の自動化システム
農作物の成長過程を画像解析により自動評価するシステムを開発。時系列での成長パターンの抽出、病害虫の早期発見、収穫時期の最適化予測など、農業の効率化に貢献する技術を実現しています。
インフラ監視:地下管路の浸水リスク評価
地下インフラの維持管理において、管路内の浸水状況を画像解析で評価するシステムを構築しています。限られたアクセス条件下での撮影データから、浸水リスクの定量的評価を可能にし、これが管路の管理を容易にしています。
製造業:在庫管理の革新的自動化
製造業における在庫管理業務を画像処理技術で自動化するシステムを開発。複雑な形状の部品や材料を高精度で識別し、在庫数の自動カウント、配置状況の把握、欠品の早期発見などを実現しました。従来の手作業による棚卸しを大幅に効率化し、人的ミスの削減にも貢献しています。
機械学習・AI技術:幅広い手法と実用的アプローチ
頑健性を重視した機械学習システム
機械学習の頑健性評価レポートの作成実績があり、単なる精度追求ではなく、実運用に耐える堅牢なシステム構築を重視しています。TensorFlow、PyTorch、scikit-learnを使い分け、教師あり学習、教師なし学習、強化学習の全領域をカバー。過学習評価・性能評価による品質担保を徹底しています。
自然言語処理:論文情報の自動抽出システム
学術論文から必要な情報を自動的に抽出するシステムを開発した実績があります。現在は、この技術をLLM(大規模言語モデル)で再構築するプロジェクトを企画中。ローカル環境で動作するLLMシステムの構築により、セキュリティを重視したい企業様でも安心してご利用いただけるソリューションを準備しています。gpt-ossの試用も始め、ポジティブな結果を得ております。
テキストデータの処理実績も豊富で、マルチモーダルな解析システムの構築が可能です。最近は音声といったメディアも対象とし、画像・テキスト・音声を統合した包括的なデータ解析ソリューションへと技術領域を拡張しています。
3D・VR技術:現実世界のデジタル化
フォトグラメトリによる高品質3Dモデル生成
フォトグラメトリ技術をコアとして、現実世界の対象物を高精度な3Dモデルとして再現しています。Blenderを活用した3Dコンテンツ制作から、Unityでの実用的なアプリケーション開発まで、一貫した3D制作パイプラインを構築しています。
VR体験の実践的開発
VRChat向けコンテンツ制作の実績があり、実際のユーザー体験を重視した開発を行っています。9DoFデバイスでのトラッキング実装、SLAM技術の実用化、アイトラッキング技術への実験的取り組みなど、先進的な技術にも積極的に挑戦しています。
FBX、OBJ、STL、XYZなど多様なファイル形式に対応し、お客様の既存ワークフローとの連携も円滑に行えます。
独自の強み:制約条件下での創造的問題解決
設置条件を逆手に取った設計力
私たちの最大の強みは、「カメラ設置条件が限られる環境での撮影可能なものに基づく目的変数の取得方法を考える」能力です。この技術は他社のコンサルティングとしても提供しており、設計・実験段階での技術相談を多数手がけています。
制約があるからこそ生まれる創意工夫。それが私たちの技術開発の真髄です。
製造業・医療分野での確実な実績
製造業では在庫管理のための画像処理システム、医療分野では画像診断支援システムなど、実用的なソリューションを提供してきました。業界特有の制約を理解し、現場で本当に使えるシステムの構築を心がけています。
開発スタイル:「作ってみる」から始まる価値創造
プロトタイピング重視のアプローチ
完璧を求めず、まず動くものを作る。私たちの開発文化です。試作を通じた課題の早期発見と解決により、段階的な機能拡張による確実な品質向上を実現しています。
大きな投資をする前に、小さく始めて可能性を確認する。お客様にとってもリスクの少ない開発アプローチです。
セキュリティを重視したローカル処理
ローカル環境での確実な動作保証を前提とした開発により、セキュリティを重視する企業様でも安心してご利用いただけます。外部依存を最小限に抑えた安定システムで、お客様の環境に合わせたカスタマイズ対応も可能です。
今後の展開:現在の実績を基盤とした成長性
統合ソリューションへの挑戦
これまで個別に培ってきた技術を統合し、画像取得から解析、3D化、VR表示までの一貫したソリューション提供を目指しています。リアルタイム処理技術への挑戦、API・SDK化による技術提供の拡張など、新たな価値創造に取り組んでいます。
ご提案:まずは小さく始めてみませんか
「大きな夢も、小さな一歩から」
私たちとの技術開発は、大きな投資から始める必要はありません。まずはプロトタイピングでの技術検証から。制約条件下での可能性調査から。段階的な機能拡張プランで、現実的な予算での技術導入をご提案します。
こんな課題をお持ちではありませんか?
- 「画像から自動で何かを判別できたら業務効率化できるのに…」
- 「大量のデータから規則性を見つけて予測に活用したい」
- 「3Dで可視化できれば説明や理解が格段に向上するはず」
- 「VRでプレゼンテーションを革新的にしたい」
- 「複数の技術を組み合わせた新しいソリューションを検討中」
技術相談から始めませんか
- 無料技術相談:まずはお気軽にご相談ください
- プロトタイプ開発:アイデアの技術的検証を小さく始めましょう
- 段階的機能拡張:確実な成果を積み重ねながら理想のシステムへ
- 技術コンサルティング:設計段階からの技術的アドバイス
お客様と一緒に、技術の可能性を探り、実用的なソリューションを創り上げていく。それが私たちの目指すパートナーシップです。
まずは気軽にお話しませんか?
「うちでも何かできそう?」そんな疑問から始まる技術革新があります。
こんな「ちょっとした疑問」大歓迎です
- 「画像から○○を自動判別できる?」
- 「うちの工場でもAI活用できる?」
- 「VRで△△のプレゼンは可能?」
- 「予算○万円で何ができる?」
技術的な専門用語が分からなくても大丈夫。
あなたの「やりたいこと」を、私たちが技術に翻訳します。
今すぐお問い合わせを。
🌍️お問い合わせフォーム:https://www.academeia15.co.jp/contact
※通話での相談をご希望の場合は、日程候補をご提案ください。